ずいぶん久しぶりの更新となってしまいました。
気づけば、夏ですね。蚊が飛び交う季節です。
5月24日に、地元安中市内の公民館「九十九創作館」にて、「蚊よけスプレーと虫さされクリーム作り」の講座を開催していただき、講師として皆さんに作り方をご案内しました。
アロマテラピーのクリームの作り方は、いくつかあります。
ミツロウを使うもの、シアバターで作るものなどです。
でも今回は、フレーバーライフ社さんのクリームベースを使い、混ぜるだけでアロマクリームが作れるという簡単な方法を選びました。
クリーム作りの手順を簡略化することで、スプレーを作る時間も捻出できるという状況だったわけですね。
今回、スプレー作りに使った精油は、シトロネラ、ユーカリレモン、ラベンダー、ゼラニウムです。いずれも、蚊よけで有名な精油です。
シトロネラとユーカリレモンは、正直なところ個人的にはあまり好きな香りではないのですが、ラベンダーとゼラニウムで香りを調整して、蚊よけ効果を強くすることもできるので、いい感じにスプレーを作ることができました。
クリームは、ラベンダーとティートリーで作りました。こちらは、虫さされでかゆいお肌につけると、かゆみが落ち着きます。ちなみに、水虫対策にもなり、やけどのときに塗ってもOKです。万能クリームですね。
この季節、作っておけば、何かと役立つクリームです。
同様の講座を7月29日にも安中市内の坂本公民館で担当します。
夏本番、アロマで快適に過ごしましょう!
コメント