2017年7月29日に、群馬県安中市の坂本公民館にて、「蚊よけアロマスプレーと虫刺されかゆみ止めクリーム作り」の講師を務めました。
5月24日に同市内の九十九創作館にて同じ内容の講座を行っていますが、その時の参加者の方が、リピーターで来てくださっていました。
スプレーもクリームも効果絶大だったそうです。それで、使い切ってしまったので作ろうと思ったけど、材料をそろえるのが大変だったので、また講座に参加したと話していました。
そうなんですよね~。作りたいアロマクラフトに使う精油などは、一回にたった数滴。でも、自分で精油を買うと、必要以上にたくさん入っていて、使い切れないうちに使用期限が来てしまう・・・という状態になるので、もったいないんですよね。
それで、私が自宅で随時開催している個人レッスンに来て、そこで作りたいアロマクラフトを作るという方法を、ちゃっかりご案内させていただきました(笑)。
生徒さんにとっては必要以上の精油を買わずに済み、私にとっても、買った精油が無駄にならずに、どなたかのお役に立てるという、一石二鳥な状態になるわけです~!
ちなみに、今回作った蚊よけスプレーですが、確かに効果絶大です。
夫が庭で作業するときに使ってみたところ、いつもなら3分もすれば7~8匹の蚊が一気に寄ってくるのに、半そでで20分以上作業していて1つも刺されなかったそうです。
私も、洗濯ものを干すときに使ってみました。
うーん、確かに刺されませんね!
アロマなので安心ですし、いいですよ!
上の写真は、クリームベースを計っているところです。
生活に役立つアロマクラフトは、他にもたくさんあります。また機会があれば、市内の公民館などでご案内したいと思っています。
公民館の館長さん!
よろしくお願いします(笑)。
コメント