こんにちは。
群馬・安中 アロマと加賀ゆびぬきの教室 虹の木の吉田美穂です。
Kanaiプレートアートに出会って、私自身、心の持ち方というか、いろいろ変化しつつあります。
その中で、「ブログ」と「note」の使い分けについて思ったことがあったので、実践することにしました。
まず、「ブログ」は「〇〇について情報を知りたい」と思う方が対象の、「情報提供型」の記事を書くとよいそうです。
それに対して「note」は、「〇〇さんの〇〇に対する考え方を知りたい」と思う方が対象の、「手紙型」の文章がいいようですね。
つまり、ブログは私のことを知っているか知らないかに関係なく「情報が欲しくて検索してくる」方向けで、noteは私を知っている人が、私の考え方などを知ったり共感したりしてくれるためのものということみたいです。
というわけで、昨日、「note」に私が「Kanaiプレートアート」に出会ってから感じている変化などについて、素直な気持ちで表現してみました。
もしよろしければ、のぞいてみてください。

Kanaiプレートアートに出会って|現実派★色いろセラピスト・吉田美穂(カラーセラピー、Kanaiプレートアート)|note
こんにちは。 群馬・安中 アロマと加賀ゆびぬきの教室 虹の木の吉田美穂です。 今回は、「Kanaiプレートアート」に出会ったことで私が感じていることをお話ししたいと思います。 Kanaiプレートアートについては前にも書いたのですが、継続してやっていて感じたことなどもあるので、改めて私の気持ちなどを含めて書き下ろして...
コメント