スピリチュアル系のサービスを分離して別ブログを作りました。

講座のご感想から・その2

2017年10月31日にアロマテラピー基礎講座の応用編を受講終了した方からいただいた、アンケートの内容を一部ご紹介したいと思います。

 

【アロマテラピー基礎講座 応用編受講 群馬県富岡市 S様】

 

当教室を受講されたきっかけは、アロマテラピーの知識を生活に生かしたい、お子様のスキンケア・メンタルケアに役立てたいということでした。

 

教室の雰囲気は気に入ってくださったとのこと。講座料金についても、安いと感じてくださって、こちらとしても嬉しいです。

 

この教室に来て以降、生活の中で何か変わった点がありますか?という問いに対し、

「市販のクリーム(ハンド・ボディ)を使わなくなりました」

「化粧品の成分を見るようになりました」

「家の中が良い香りになりました」

とのご回答をいただいております。

 

この「化粧品の成分を見るようになった」というのは、アロマテラピーで使う精油の香りのもとになる成分がテキストに載っていて、市販の化粧品のパッケージなどに書いてある成分を見れば、何となく香りの傾向が分かる感じがするということだそうです。

 

それから、嬉しいメッセージも書かれていました。

「毎回楽しくて、お友だちの家に来るようにリラックスして受講できました!!ありがとうございました。」

 

また、これから教室に来ようとしている人、迷っている人にひとことお願いします、という問いには、以下のような嬉しく、ありがたいお言葉をいただきました。

「子供が居ても個人レッスンで時間・日にちを柔軟に対応してもらえたので安心して予定が組めました」

「先生の人柄が良く、マンツーマンでも緊張せずに講習を受けられました」

 

ご本人にお聞きしてみたところ、この教室での受講を決めたきっかけの一つが、個人レッスンでしかもある程度自由にスケジュールを組めるところだったそうです。

メンバーが決まっているレッスンだと、お子様の体調などで都合がつかなくて休んだ時、次のレッスンまでに休んだ分の振替レッスンを受講しておかないとダメなので、個人レッスンならその点の心配がないというのが自分に合っていると思ったとのことです。

 

それで気づいたのですが、複数でのレッスンだとどうしてもレッスンの曜日が決まってしまいがちですよね。看護師さんなどの場合、決まった曜日に来られるとは限らないので、その点も個人レッスンでフレキシブルにできるのが便利なのではないかと思いました。

 

ちなみに、加賀ゆびぬきにもご興味をお持ちだそうで、アロマテラピーと加賀ゆびぬき、両方学べる教室ということが分かった時、「ここだ!」と思ってくださったそうです。

これは本当に嬉しいお言葉でした。

 

そしてこのたび、この生徒さんのリクエストにより、新しい講座をスタートさせました。

単発のクラフト教室です。

 

教室の雰囲気を見ていただくきっかけにもなるかと思い、ほぼ月替わりで簡単なアロマクラフトを作るレッスンを開催することにしました。

こちらの講座も個人レッスンですので、お好きな時に来ていただけます。

お一人では心細い場合は、ご予約の時にメッセージで「もう一人行きます」と書いてくださればOKですので、ぜひご検討ください。

 

そんなこんなで、いろんな生徒さんから日々、刺激をいただいております。

これからも、ますます頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします!

 

教室のメインホームページへは、こちらをクリックしてください。

新設したアロマクラフト講座の詳細は、こちらをクリックしてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました